認知症検査 「長谷川式知能評価スケール(HDS-R)」
長谷川式知能評価スケール(HDS-R)は、医師の長谷川和夫先生によって開発された、日本で広く使われている認知機能のスクリーニング検査の一つです。
🔍 検査の内容
検査は、簡単な質問に答えていただくだけで、5〜10分ほどで終了します。
質問は全部で9項目、合計30点満点です。
たとえば
-
年齢や今日の日付を聞く
-
言葉を覚えて繰り返す
-
簡単な計算をする
-
野菜の名前をできるだけたくさん言う
など、記憶力・判断力・言葉の力などを幅広くみることができます。
📋 判定の目安
-
合計点数が20点以下の場合、認知症の疑いがある可能性があります。
-
ただし、点数だけで診断はできません。必要に応じて、医師による総合的な判断や画像検査・血液検査を行います。
🏥 このような方におすすめです
-
最近、もの忘れが気になる
-
ご家族の様子が「ちょっと変かも」と感じている
結果説明は当日行います